![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年度大会(研究発表会・総会)ならびに記念行事 建築史学会の2012年度の大会(研究発表会・総会)ならびに記念行事は下記のとおり開催しました。 日時 2012年4月21日(土曜日)9:00~17:30 会場 東京藝術大学 上野キャンパス 美術学部中央棟第一講義室 (アクセス)東京都台東区上野公園12-8 研究発表会(9:00~11:00) 司会 黒田泰介 ・柏木裕之「古代エジプト、クフ王『第2の船』の蓋石設置作業について」 ・青木香代子「16世紀末ヴェネツィアのサン・マルコ広場における建築的介入」 ・野村正晴「日本におけるRC造導入期の事務所建築と経営主体」 ・市川秀和「森田慶一『建築論』読解への初歩」 総 会(13:00~13:50) 第16回建築史学会賞授賞式/2011年度経過報告/2011年度会計報告/会計監査報告/常任委員改選/会長・副会長の選出/2012年度活動計画 等 記念行事 シンポジウム(14:00~17:30) 「災害と建築史学」 趣旨説明 藤井恵介 報告1 東日本大震災における歴史的建造物の被災状況報告(14:10~15:10) 1.永井康雄 2.藤川昌樹 報告2 東日本大震災後の取り組み(15:10~16:10) 1.山崎鯛介 2.野村俊一 ディスカッション 建築史学の課題(16:20~17:30) 藤井恵介、篠原修、足立裕司、後藤治 + 報告者 |
![]() |
![]() |
![]() |