E-mail
お知らせ
建築史学会の概要
学会誌「建築史学」
論文投稿規程
建築史学会賞
大会および記念行事
保存要望書
Journal of S A H J.
問い合わせ
イベント情報









第1号(1983年10月)
第2号(1984年3月)
第3号(1984年9月)
第4号(1985年3月)
第5号(1985年9月)
第6号(1986年3月)
第7号(1986年9月)
第8号(1987年3月)
第9号(1987年9月)
第10号(1988年3月)
第11号(1988年9月)
第12号(1989年3月)
第13号(1989年9月)
第14号(1990年3月)
第15号(1990年9月)
第16号(1991年3月)
第17号(1991年9月)
第18号(1992年3月)
第19号(1992年9月)
第20号(1993年3月)
第21号(1993年9月)
第22号(1994年3月)
第23号(1994年9月)
第24号(1995年3月)
第25号(1995年9月)
第26号(1996年7月)
第27号(1996年11月)
第28号(1997年3月)
第29号(1997年9月)
第30号(1998年3月)
第31号(1998年9月)
第32号(1999年3月)
第33号(1999年9月)
第34号(2000年3月)
第35号(2000年9月)
第36号(2001年3月)
第37号(2001年9月)
第38号(2002年3月)
第39号(2002年9月)
第40号(2003年3月)
第41号(2003年9月)
第42号(2004年3月)
第43号(2004年9月)
第44号(2005年3月)
第45号(2005年9月)
第46号(2006年3月)
第47号(2006年9月)
第48号(2007年3月)
第49号(2007年9月)
第50号(2008年3月)
第51号(2008年9月)
第52号(2009年3月)
第53号(2009年9月)
第54号(2010年3月)
第55号(2010年9月)
第56号(2011年3月)
第57号(2011年9月)
第58号(2012年3月)
第59号(2012年9月)
第60号(2013年3月)
第61号(2013年9月)
第62号(2014年3月)
第63号(2014年9月)
第64号(2015年3月)
第65号(2015年9月)
第66号(2016年3月)
第67号(2016年9月)
第68号(2017年3月)
第69号(2017年9月)
第70号(2018年3月)
第71号(2018年9月)
第72号(2019年3月)
第73号(2019年9月)
第74号(2020年3月)
第75号(2020年9月)
第76号(2021年3月)
第77号(2021年9月)
第78号(2022年3月)
第79号(2022年9月)
第80号(2023年3月)
第81号(2023年9月)
第82号(2024年3月)
◆第68号(2017年3月)
〈論文〉
法隆寺金堂の「舌」と『営造法式』の「鷰尾」の関連性について―東アジアにおける舌とその源流の系統的再考―
唐聡
page - 2

八・九世紀の神社造営―官社としての神社の成立とその衰退―
丸山茂
page - 29

〈研究ノート〉
近世西国民家の柱間寸法と畳割の分布
清水擴
page - 56

〈学界展望〉
建築生産史(近世)
山岸吉弘
page - 70

〈修復トピックス〉
重要文化財安楽寺多宝小塔の保存修理より判明した建築的特徴
結城啓司
page - 85

重要文化財専称寺本堂について
篠永昌幸
page - 98

〈書評〉
海野聡著『奈良時代建築の造営体制と維持管理』
吉野秋二
page - 109

石榑督和著『戦後東京と闇市―新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織―』
初田香成
page - 116

布野修司著『大元都市―中国都城の理念と空間構造―』
大田省一
page - 129

桑木野幸司著『叡智の建築家―記憶のロクスとしての16-17世紀の庭園、劇場、都市』
福田晴虔
page - 142

〈新刊書目録・新刊紹介・学界短信・本会記事〉